コンクリート強化防水材
けい酸塩系表面含浸材「ポルトグラス®シリーズ」&ケイ酸質系塗布防水材「ウォータドリーム®」のご紹介
富士の化学力で開発した「浸透性コンクリート強化保護材」。カーボンニュートラルの実現に向け、施工時の廃棄物が発生しないよう環境負荷の低減に配慮した、広く社会に貢献する製品です。
浸透性コンクリート強化保護材のメカニズム
主成分のけい酸がコンクリートの内部まで浸透し、コンクリート中の石灰と化学反応を起こし、C-S-Hゲル(けい酸カルシウム水和物) の生成および材料の固化によりひび割れ・空隙が埋められていきます。その結果、コンクリート劣化因子の侵入を抑制し、コンクリートの寿命を延ばすことができます。
電子顕微鏡(SEM)観察画像
施工前のコンクリート
施工後のコンクリート
製品の特徴
-
防水性
深く浸透することにより、高い防水性を発揮します。背面防水にも対応します。
-
中性化抑止性
炭酸ガスの侵入を抑制することにより、中性化の進行を抑止します。
-
塩害抑止性
塩化物イオンの侵入を抑制し、鉄筋の腐食を抑止します。
-
凍害抑止性
水の侵入を抑制し、スケーリングやポップアップを抑止します。
-
耐摩耗性
防塵対策として適用可能です。
-
施工性
天候の影響が小さく、短期間での施工が可能です。また再施工が容易です。
-
長期耐久性
無機材料のため、耐候性が高く、LCCの低減となります。
-
安全性
有機溶剤や有害物質は使用しておりません。また不燃性です。
各防水材の特徴
けい酸塩系表面含浸材ポルトグラス®シリーズ
建築用 | 土木用 | 建築・土木用 | |
---|---|---|---|
製品名 | ポルトグラス® | ポルトグラス®ⅡNETIS登録 No.CB-190016-VE | ポルトグラス®PLUS |
特許 | 第4599209号 | 第6309140号 | 第6418635号 |
特徴 |
無色透明液体 当社独自技術のコンクリートとの反応性を高めた 含浸材 |
無色透明液体 組成を最適化し、塗布回数を1回とした含浸材 |
緑色液体 着色剤を添加し、塗布確認を可能とした含浸材 色味は日光で退色 |
主成分 | けい酸Na系 | けい酸Na系 | けい酸Na系 |
分類 | 反応型 | 反応型 | 反応型 |
塗布量(l/m2) | 0.20 ~ 0.50(0.10 ~ 0.25×2回) | 0.20 ~ 0.30(0.20 ~ 0.30×1回) | 0.20 ~ 0.30(0.20 ~ 0.30×1回) |
ケイ酸質系塗布防水材ウォータドリーム®
建築・土木用 | |
---|---|
製品名 | ウォータドリーム® |
特許 | 第4161260号 |
特徴 | 灰色の粉体 コンクリートに薄塗りすることで成分が浸透し、コンクリートを改質する防水材 クラックの痕跡消去も可能 |
主成分 | セメント・けい砂・ケイ酸質 |
標準塗布量(kg/m2) | 1.0(粉体) |
材料の使い分け
ポルトグラス®シリーズ | ウォータドリーム® | |
---|---|---|
クラック幅0.2mm未満 | ○ | ○ |
クラック幅0.2mm以上 | △ | ○ |
クラックの痕跡消去 | × | ○ |
下地色の確保 | ○ | × |
耐摩耗性 | ○ | × |
ポルトグラス®シリーズとウォータドリーム®は、メカニズムは同じですが、材料の性質上、現場環境において適切な使い分けが可能です。
主な施工対象物
- 駐車場
- 屋上
- 工場
- 物流倉庫
- 荷捌場
- 地下室
- 機械室
- 貯水槽
- 厨房
- 橋梁
- 擁壁
- トンネル
- 床板
- のり面
- 共同溝
- 導水路
- 電力関連
- 鉄道関連
- 通信関連等
施工後の管理方法
ポルトグラス®&ポルトグラス®Ⅱ 塗布確認試験 特許 第5923697号
-
- 特徴と原理
- 無色透明であるポルトグラス®及びポルトグラス®Ⅱの施工後の塗布確認を行う呈色試験です。塗布確認が必要な際にご使用ください。
-
- モリブデンブルー比色法とは
- イオン状のけい酸の定性・定量分析方法酸性条件下でけい酸とモリブデン酸アンモニウムを反応させると、濃青色のケイモリブデン酸(錯体)を生じます。この原理を利用し、ポルトグラス®の成分であるけい酸を反応させることでコンクリート表面の塗布確認ができます。
-
- 呈色見本
現場性能確認試験
- 表面反発度試験(テストハンマー)
- 透気試験(トレント法)
現場性能確認試験にも対応可能です。詳しくはお問い合わせください。
- 資料ダウンロード
-
カタログダウンロード1.5MB
- 製品・サービスに関するお問い合わせ
-
お問い合わせフォーム