 |
 |
 |
|
 |









          
|
その他の事業 分析センター/ハウトフォーム
|
|
|

|
|
分析センター |

|
 |
|
 |
電子顕微鏡 |
X線分析機 |
|
|
◆大気・排ガス分析 |
ダスト濃度(ばいじん)
硫黄酸化物
窒素酸化物
塩素
塩化水素
フッ素化合物
ベンゼン
トリクロロエチレン
テトラクロロエチレン |
ニッケル
砒素
ベリリウム
マンガン
クロム
カドミウム
鉛
|
◆水質(工場排水・河川水等)の分析 @ |
カドミウム
シアン化合物
有機燐化合物
鉛及びその化合物
六価クロム化合物
砒素又はその化合物
全水銀
アルキル水銀
PCB |
トリクロロエチレン
テトラクロロエチレン
四塩化炭素
1,1,1-トリクロロエタン
1,1,2-トリクロロエタン
ジクロロメタン
1,1-ジクロロエチレン
シス-1,2-ジクロロエチレン
1,2-ジクロロエタン
1,3-ジクロロプロペン
ベンゼン |
チウラム
シマジン
チオベンガルブ
セレン又はその化合物
硝酸性窒素
亜硝酸性窒素
アンモニア性窒素
ふっ素又はその化合物
ほう素化合物 |
◆水質(工場排水・河川水等)の分析 A |
水素イオン濃度(pH)
生物化学的酸素 要求量(BOD)
化学的酸素要求量(COD)
浮遊物質量(SS)
溶存酸素量(DO)
大腸菌群数
全窒素
全燐
n−ヘキサン抽出物質 |
透視度
臭気
電気伝導率
塩化物イオン
ナトリウム
カリウム
カルシウム
銅
亜鉛 |
マンガン
鉄
アルミニウム
ニッケル
コバルト
すず |
◆土壌の分析 |
カドミウム
シアン化合物
有機燐化合物
鉛又はその化合物
六価クロム化合物
砒素又はその化合物
全水銀
アルキル水銀
PCB |
トリクロロエチレン
テトラクロロエチレン
四塩化炭素
1,1,1-トリクロロエタン
1,1,2-トリクロロエタン
ジクロロメタン
1,1-ジクロロエチレン
シス-1,2-ジクロロエチレン
1,2-ジクロロエタン
1,3-ジクロロプロペン
ベンゼン |
チウラム
シマジン
チオベンガルブ
セレン又はその化合物
ふっ素又はその化合物
ほう素化合物 |
◆産業廃棄物の分析 |
含水率
熱しゃく減量
溶出液水素イオン濃度
n-ヘキサン抽出物
カドミウム
シアン化合物
有機燐化合物
鉛及びその化合物
六価クロム化合物
砒素又はその化合物
全水銀
アルキル水銀
PCB |
トリクロロエチレン
テトラクロロエチレン
四塩化炭素
1,1,1-トリクロロエタン
1,1,2-トリクロロエタン
ジクロロメタン
1,1-ジクロロエチレン
シス-1,2-ジクロロエチレン
1,2-ジクロロエタン
1,3-ジクロロプロペン
ベンゼン
チウラム
シマジン
チオベンガルブ
セレン又はその化合物
ふっ素又はその化合物
ほう素化合物 |
◆抗菌性試験・微生物試験 |
抗菌性試験 |
大腸菌
黄色ブドウ球菌
他(御相談ください) |
微生物試験 |
御相談ください |
◆未知物質の分析 |
・原子吸光分析
・ICP発光分析
・蛍光X線分析
・X線回折分析
・赤外分光光度計
・粒度分布測定 |
・ガスクロマトグラフ分析(ECD/FID)
・走査電子顕微鏡(EDAX)
表面観察
表面化学分析
・多点法による
吸着等温線の作製
1点法による
比表面積の測定 |
◆計量証明書等の発行 |
計量証明書 |
計量証明書発行 |
分析報告書 |
分析報告書発行 |
|
|
 |
第6実験室
グリーンベンチ |
|
お問合せ(分析センター) |
お問合せはこちらまで |
 |
|
|
ハウトフォーム |
|
|
|
お問合せ(ハウトフォーム) |
お問合せはこちらまで |
TEL:072-849-6551
FAX:072-848-1367
ハウトフォーム事業部 担当:内田 |
|
|
 |
|
|
|
|
|
|


 |
|
 |
環境方針 サイトポリシー サイトマップ
|
 |
copyright (c) 2006 FUJI CHEMICAL CO.,LTD All right reserved. |
|
|
|
 |